2024年 01月 17日
江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物> |
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22465132.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22465132.jpg)
以前にもご紹介させて頂いたことのあるこの着物。
江戸小袖を元に染められた訪問着。
裾から肩にかけて枝が延びる模様付けは、
江戸の武家の着物に見られる”立木模様”です。
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22482827.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22482827.jpg)
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22482081.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22482081.jpg)
この着物のために彫られた型で絵摺りされ、
鹿の子模様は摺疋田で染められています。
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22475191.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22475191.jpg)
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22475847.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22475847.jpg)
真ん中が黄色く花びらが青いのが、蘭菊です。
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22480337.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22480337.jpg)
![江戸小袖訪問着 ”立木蘭菊” <工芸キモノ 野口の着物>_d0159384_22480994.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/17/84/d0159384_22480994.jpg)
立体感のある刺繍で華やぎをプラス。
紗綾型(さやがた)に花柄を組み合わせた本紋(ほんもん)の地紋の綸子地で、
裏地も綸子の総裏がついています。
細かいところまで、ていねいな仕事が施され、
華やぎのある、格調高い着物です。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 072-998-6838
by kimono-mamiya
| 2024-01-17 23:37
| 着物の引き出し
|
Comments(0)