
暑くもなく肌寒くもなく、五月の爽やかな風の下、
夏衣の会を開催させて頂いています。

土壁で生まれ変わった着物舞台。
作り手さんの思いの籠もった着物と帯を、合わせて展示させて頂きました。

爽やかな水色の小千谷縮と、桐生裂織袋名古屋帯。 この帯 sold out

夏用に織られた本場久米島紬と、新垣幸子作 八重山上布名古屋帯”風車”。

夏大島”ほのか縞”と、ジャワ更紗Reisiaの名古屋帯 ”そよぐ風”。
この帯 sold out

織帯・染帯。八寸・九寸 夏帯のいろいろ。

近江縮+スポエリーアイスコットンの涼やかな着物。
夏用に、綿麻着物、絹麻着物、小千谷縮、近江縮、縮士乎路紬、夏大島、夏久米島、能登上布、絹芭蕉、夏小紋、下井紬夏着尺、板締め絞り夏着尺。他に本麻色襦袢などもございます。

変り紗の染名古屋帯 ”波に菊・鉄線” <工芸キモノ野口 謹製>

夏袋帯 涼果夏趣 <川島織物 謹製>
単衣や薄物の季節、
訪問着や付下げ、色無地などに合わせて。

絽染帯 ”枝小花”

下井紬 夏名古屋帯 ”風のささやき”

”ガンゼキラン”とともに。
麻染名古屋帯 ”芒に露草 楓。
開催中の”夏衣の会”は、25日(木)まで。
朝10時~夕7時
於:弊店
TEL 072-998-6838
ぜひ、お出かけくださいませ。