
少しずつ暖かくなり近くの玉串川の桜も見頃を迎える候となりました。
”真美弥 春の個展”を開催させて頂きます。
と き : 4月20日(土)~24日(水) 朝10時~夕7時
ところ : 弊 店
いいものだけを少しずつ
真美弥セレクト
今、わたし達の琴線に触れる作品を
ジャンルに捉われず、バラエティ豊かに集めました。
はじめての着物 はじめての帯
きっと楽しんで頂けることと思います。
上原美智子 柳悦博氏に師事。あけずば(トンボの羽根)のように軽やかで透明感のある作品を制作。
芝崎圭一 座繰糸と草木染にこだわり熟練の手業で織られた織物には、絹の色艶としなやかな着心地があります。
見留敦子 小島秀子氏に師事。国展入選。糸作りや光沢感のある生地風、織りに特徴があります。
下井伸彦 糸作りから染め・織りまで一貫制作される織物は「下井マジック」とも評されて、他の紬にはない新鮮なセンスが感じられます。
勝山健史 養蚕から生引き、塩蔵、きぬた打ち……とこだわりぬいた作品は、はり、軽さを秘めています。
織司 なかむら 艶感のある風通御召はお茶会にもお遊びにも と、品格と実用性を合わせ持っています。
京都 千藤 昨年好評いただいた冬物に続き、夏物を発表いたします。
京都小阪 しょうざん新和装 藤井絞
洛風林
久米島紬 伊那紬 上田紬
三才山紬 首里花織 等
着物を着る方、着ない方、
ご興味をお持ちの皆様のお越しをお待ちしています。
ご案内状ご希望の方は
お電話・FAX、又はこのブログのコメント(非公開可)等で、
ご連絡お待ちしています。
TEL・FAX 072-998-6838
弊店の店先にも、ご案内状を置かせて頂きます。



真美弥の庭にも、小さな春が巡ってきました。