下井紬夏着尺 ”涼やか格子” <廣田紬 謹製> |
真美弥の小さな庭の草木達も、一斉に芽吹きはじめました。
花が咲き始めるのが、待ち遠しいです。

何とも涼し気で、何とも味わいのある色の組み合わせ。
一目で気に入り、頂くことにしました。

テキスタイル出身の下井氏ならではの、色と柄の取り合わせ。
染色から織りまで一貫して、下井氏の工房で行われているそうです。

ありがたい一枚です。 sold out

⁂ ⁂ ⁂ ⁂

ご案内を頂き、アルスシムラの卒業制作展を拝見させて頂きました。
「私が染めて、私が織って、私が着る。」
ご存知の方もおられると思いますが、アルスシムラは、
草木染めの染織家 志村ふくみさん 志村洋子さんが設立された染織の世界を学ぶ場。
撮影不可で残念ですが、
始めて一年二年でこんなにも!!と思える作品が勢揃い。
特に感じたのは、色彩の新しさ。
若い方達の作品だからか、
これまでの草木染のイメージとは又ちがった色遣いが、とても新鮮に感じられました。
展覧会の後は、足を延ばして下鴨神社へ。




近くは何度も通っているのに、はじめて訪れた下鴨神社。
水の流れが美しく、とても広々とした境内でした。