勝山健史夏帯 ベネチアンオーナメント <工芸帯地洛風林の帯> |

弊店では2本目になる、勝山健史氏の夏帯が織り上がり、
先日、工芸帯地洛風林さんから届きました。

箔がきれいな帯。
見る時、見る角度で、模様がひときわ浮き立って見えたり、
その模様が帯地の中に吸い込まれたように見えたり、
地の色も箔の色も、様々に七変化。

勝山さんの夏帯は、絽や紗のように隙間を作る織り方ではなく、
細い繊度の絹糸を引きそろえて整経。
経糸(たていと)の本数を減らし、細い緯糸(ぬきいと)を多く打ち込むことで、
透け感のある帯が、生まれました。

古代裂に見られる「薄物」の品格、光沢、佇まいに魅せられた勝山氏。
繊細で、清らかで、透き通った、勝山さんの夏帯は、
光や風によって神々しくそして静かにきらめきます。

名古屋帯ですが、品位のあるこの帯は、
フォーマルなお席で、ひときわ輝くことと思います。 sold out