絽染め帯 枝小花 |
このブログで、弊店の着物や帯を、ご紹介させていただいています。

淡い色遣い、優しい雰囲気の、染め帯。
単衣と薄物の時季をとおして、お締めください。

絽目の生地が、とても涼しそう。

こちらは、前柄。
帯締合わせも、楽しみです。
真美弥のちいさな庭で、殻から抜け出たばかりの蝉を見つけてから、
夜になると、つい気になって、庭を覗いてしまいます。

そんなある晩、今度は、頭を下にして、
今、殻を脱ごうとしている最中の蝉に出会いました。
そして、10分後には‥‥‥。

ちゃんと頭が上になり、感動的な蝉のすがたになっていました。
ちなみに、この蝉が殻から抜け出した場所は、直径2ミリ程の三つ葉の茎。
6本の足全部で摑まることのできない不便な環境を選んだ、
変わり者の若蝉です。
これまでの蝉は翌朝見ると、
アケビの葉っぱや、むべの枝、コンクリートの壁など、
思い思いに選んだ場所に、そのまま脱け殻を残していましたが、
この夜の蝉の抜け殻は‥‥‥。
つわぶきの大きな葉っぱが、やさしく受け止めていました。

蝉、凄い瞬間に出会われたんですね!
少し興奮してしまいました。
コメントありがとうございます。
この夏は、蝉に何か異変が起こっているのではないかしら?と思います。
40年近くになるこの庭で、初めて何匹も脱皮したのもそうですが、
いま夜中の12時前、蝉の声が聞こえてきます。 毎晩です。
あまりの喧しさに目がさめてしまうこともあるくらいです。
それでいて、昼間ふと気がつくと、
蝉の声が少しも聞こえない時が。 (蝉のお昼寝?)
なんだか、いつもの年と様子がちがうようです。 真美弥