五節供小袱紗 蹴鞠と梶の葉 <工芸キモノ 野口の小物> |

七月七日の七夕祭り、京都の冷泉家で催される蹴鞠(けまり)と、
星を映して眺める角盥(つのだらい)に浮かべる梶の葉。
五節供のはんなりとした袱紗で、お祝いの気持ちをお包みください。
また、この袱紗は、お遣い物としても、重宝です。

夏用に、生地は絽。

他に、一月七日(正月) 羽子板としめ縄 藤紫
三月三日(雛) 貝合わせ 桃色
五月五日(端午) 冠と菖蒲 辛子
九月九日(重陽) 束ね菊 水色
全部で五種類。
47cm×49cmで、木箱入り。
五枚入りの木箱もございます。 一枚 ¥10800‐
お気軽に、おたずね下さい。

金沢の水引でできた七夕飾り